【WordPress】プラグイン未使用でカスタム投稿タイプを作成する
update :
WordPressでプラグインを使用せずにカスタム投稿タイプを作成することができます。運用面から考えるとなるべくプラグインを少なく構築したい場合もありますので、覚えておくと便利です。
functions.phpを使用してカスタム投稿タイプを作成する
functions.phpに以下のコードを記述することで、カスタム投稿タイプを作成することができ ます。
add_action("init", "create_post_type");
function create_post_type()
{
register_post_type("post_type_name", // 変更部分01:ポストタイプ名
array(
"labels" => array(
"name" => __("ポストタイプの名前"), // 変更部分02:表示名(ラベル名)
"singular_name" => __("ポストタイプの名前") // 変更部分03:識別名
),
"public" => true,
"menu_position" => 5,
"rewrite" => array(
"with_front" => true
),
"supports" => array("title", "editor", "author")
)
);
}
カスタム投稿タイプはregister_post_type()関数を利用することで作成が可能です。アクションの実行順の兼ね合いから、この関数は必ずinitアクションから呼び出す必要があります。